〜世界に伝えたい日本のニットブランド〜YANABA 25FW Order Event line-up

YANABA

”YANABA”

これは昨年秋の話。

梱包を開けた時の衝撃は未だに忘れることがないと思います。

上質なニットのブランドが届くと近谷から聞いており、
写真で見たが、まだ現物を知らない。

けれども、私の頭の中で勝手に構築されたイメージは中々にハードルが上がっていたように思います。
楽しみにしていましたが、頭の中の勝手に上昇されたイメージをしっかりと成仏させてくれるのか…。

いざ、商品の箱を開封。

イメージ通り…ではありませんでした。
予想の斜め上をいく、目を奪われる立体感のある生地、触れた瞬間に分かる上質な素材。

上質な生地を最大限に引き出せるように熟考された、糸の紡ぎ方、編み方。
”とんでもないニットが入ってきたぞ”

そう思っている間にラインナップは店頭から姿を消していました。
そういった経緯もあり、今回オーダーイベントを通して皆様にブランドをお伝え出来る事、大変嬉しく思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

進化した技術により、現在では自動機械が驚くほどの速さでセーターを編み上げることができます。
これにより、編み物の工程にほとんど人の手が必要なくなりました。

20世紀前半までは、セーターは手作業で作られ、着られなくなったものを編み直して親から子へ、そして孫へと伝えられていました。
しかし現代では、この革新技術により、安価で多様な素材のセーターが大量生産され、消費されるサイクルが生まれました。

この大量消費型のシステムが、地球環境に大きな負担をかけています。
環境問題が深刻化する今、私たちはファッションの在り方を再考する時期に来ています。

手編みや家庭用機械を使った製作は、大量生産を求めるのではなく、必要な分だけを作ることができるため、環境への負担を減らす手段として見直されています。そしてそれはニットそのもののクオリティを最大限引き出すことにも繋がります。

(一部YANABA Official Siteより引用)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いよいよ明日となりました”YANABA 25FW Order Event at max’s Tokyo”

ニットウェアのみでコレクションを展開する正真正銘のニット専業ブランド”YANABA”

このブランドのラインナップは拘り抜かれた数々のニット素材から各アイテムのバリエーションが広がっておりますので、本日はオーダーイベントでご覧頂けるラインナップを”各素材ごとのアイテム”というジャンル分けでご紹介して行きたいと思います。

(Knitted fabric)
100%cashmere, hand spun and hand knitted

まずはmax’s Tokyoとして、このブランドに一番目を奪われた素材。

素材の中でも希少性の高さ故に毎年グラム数によって価格が決まる(金の様なイメージでしょうか)特別な繊維の”カシミア”ですが、そういった背景も含めて、使っている分量が多ければ多いほど高価になる事に納得が行く方も多い素材ではないでしょうか?

その肌触りと抜群の保温機能性から、世間では”天然素材の王様”なんて呼び名も付いているくらいです。

そんな天然素材の王様であるカシミアをフルに使い、最初から最後までオールハンドメイド、、

”手紡ぎ、手編みのカシミア100%”
そんなニット素材に出会うのは初めてでした。

棒針メリヤス編み。内モンゴル原産のカシミアを使用し、紡ぎから編みまでを日本で行なっております。

昔ながらの技法でプロペラのスピンドルを回しながらカシミヤの糸を手で紡ぐ。
そして、その糸を棒針の手編みで製作している”完全なる人の手だけによる昔ながらの技法で作られたニット”

手作業による独特の撚りの強さで仕上がったカシミア糸の気持ち良さ、編みながらイレギュラーに別の色糸を混ぜてて編むことで現れる独特の網柄。

“GALATEA”
SIZE / FREE SIZE
COLOR / BLACK
PRICE / ¥380,000 +tax

“DESPINA”
SIZE / FREE SIZE
COLOR / BLACK
PRICE / ¥340,000 +tax

そのニット生地を着物のようなデザインのガウンに落とし込んだモデル”GALATEA”と、オーセンティックなタートルネックセーターに落とし込んだモデル”DESPINA”

ブランドを代表する至高の一品であり、まさに作品と呼ぶに相応しいニットです。

こちらは取り扱いスタート時、入荷するも瞬く間に完売してしまった為、多くのお問い合わせを頂いておりました。

0〜100迄、完全に人の手だけで製作されたニットには言葉で言い表せないオーラ、迫力が宿っています。
袖を通して貰えれば物の良さに誰しもがご納得いただける筈です。是非、この機会にご覧くださいませ。

(Knitted fabric)
100%yak, hand spun and hand knitted

こちらは”手紡ぎ、手編みのヤク100%”

棒針丸ヨーク編み。中国チベット周辺のヤクを使用し紡ぎから編みまでを日本で行なっております。

こちらも肌触りと保温機能性からカシミアと並ぶ高級天然素材と言われるヤクですが、そのヤクを100%使用しております。カシミアよりも更に柔らかいという点も特徴の素材です。
そしてしつこいですが、、”手紡ぎ、手編み”

プロペラという技法で、手作業で紡ぎ、糸を作り、その糸を、棒針の手編みで作成しています。
ということは、、文章で既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、こちらも完全なる人の手だけによる昔ながらの技法で作られた作品”

丸ヨーク編みは、手編みの美しさが感じられる最高峰の技術であり、肩から首の周りを円形に編み、肩部分につぎめがなく、スムーズに自然なラインができます。

柔らかくふわっとした特有の質感と表情から現れる美しい編み地はヤクならではです。

“LEO”
SIZE / LF(レディースフリーサイズ) , MF(メンズフリーサイズ)
COLOR / BEIGE , BROWN , MIX(BEIGE X BROWN) , TOP BROWN
PRICE / ¥253,000 +tax

”ZOFFY”
SIZE / LF(レディースフリーサイズ) , MF(メンズフリーサイズ)
COLOR / BEIGE , BROWN , MIX(BEIGE X BROWN) , TOP BROWN
PRICE / ¥198,000 +tax

こちらはネックにボリュームを持たせた襟付きのカーディガン”LEO”とクルーネックニットの”ZOFFY”に落とし込まれております。

こちらも取り扱いスタート時、入荷直後に完売してしまったラインナップです。

カラーバリエーション毎の雰囲気も魅力の一つ。ヤク特有の茶褐色を生かした色出しも是非ご注目頂けると、よりこの生地の魅力に取り憑かれます。

(Knitted fabric)
100%yak, ring spun and hand knitted

こちらは”手編みのヤク100%”
リング状に紡績した糸に起毛をくわえている素材です。

棒針メリヤス編み。中国チベット周辺のヤクを使用しリング紡績から編みまでを日本で行なっております。

”手紡ぎ”ではなく機械紡績で糸を紡いだこの素材ですが、リング紡績と言って糸をリング状に紡ぐ技術(リンキングとも呼ばれます。)が手紡ぎではできない為、機械紡績を採用しております。

リング紡績で紡がれた糸は毛本来が持つ柔らかさを増し、分量や体積を大きくするという効果があります。

ヤクの毛でこのリング紡績をすると元々柔らかい素材のヤクが更にフワフワになり、分量を増した表面は毛足がより綺麗に映ります。

それをハンドニッティングする事で、機械紡ぎや手紡ぎを使用した糸での手編みとは異なる表情が非常に魅力的です。

そしてデザインの見た目に対して非常に軽い仕上がりは袖を通すと皆様驚かれる筈です。

“ARRON”
SIZE / S , M , L
COLOR / ECRU , BLACK
PRICE / ¥190,000 +tax

”ZENITH”
SIZE / S , M , L
COLOR / ECRU , BLACK
PRICE / ¥180,000 +tax

こちらはパッチポケット仕様の襟付きカーディガン”ARRON”とタートルネックセーター”ZENITH”の2型

”LUKE”
SIZE / S , M , L
COLOR / ECRU , BLACK
PRICE / ¥260,000 +tax

本来の生地に糸本数を増やして、柔らかさを控えめにしつつ無骨さを表現したクルーネックセーター”LUKE”とモデル毎に変化をつけた素材アプローチもご注目くださいませ。

機械にしか出来ない技術と人の手による昔ながらの技法を合わせて作られたこの様なアプローチにもブランドのニットへ対する拘りが伺えます。

抜群の保温性に、まるで着ていないかの様な軽さのニット素材、、
是非ご体感頂ければ嬉しいです。

(Knitted fabric)
94%wool, 6%cashmere, hand knitted

日本で紡績、手編みされているカシミア混ウールはハンドニットらしさのある目の詰まった編み地に対して、柔らかさと滑らかさを合わせ持っております。

ヴィンテージ等に見られるガシッとした編み地のハンドニットがお好きな方々には間違いなく刺さるニットです。

カウチンセーター型の”IAN”はメリヤス手編みでニットジャケット型の”VINCENT”はガーター手編みと2種類の編み地があるのもこの素材の特徴です。

”IAN”
SIZE / M , L
COLOR / WHITE , BLACK
PRICE / ¥220,000 +tax

”VINCENT”
SIZE / S , M , L
COLOR / BLACK
PRICE / ¥160,000 +tax

秋冬にヘビーなニットジャケットポジションを担う一着が欲しいというお客様には、素材とモデルの組み合わせが非常にお勧めです。

何年経ってもヘビーゲージのウールセーターが好きな私。
6%のカシミアがとても効いている素材のタッチを是非ご体感くださいませ。

(Knitted fabric)
16G WOOL

スーパー160’sの超極細羊毛を16ゲージで機械編みした日本製のニット素材。

正真正銘、最高品質であり、カシミアと同等クラスのハイゲージウールニットと呼べる一品です。

”OLIVER”
SIZE / S , M , L
COLOR / BLACK
PRICE / ¥76,000 +tax

”SAMUEL”
SIZE / S , M , L
COLOR / BLACK
PRICE / ¥89,000 +tax

”ISAAC”
SIZE / S , M , L
COLOR / BLACK
PRICE / ¥77,000 +tax

こちらはクルーネック型の”OLIVER”、フードパーカー型の”SAMUEL”、イージートラウザーズ型の”ISAAC”の3型。私個人としては、特にイージートラウザーズを見て、より心を打たれた素材です。

最高品質のウールニットを活かしたリラックスウェアは着用した際の上品な雰囲気と素肌の上からでも着られてしまう様な滑らかな肌触りに驚いていただける筈です。

(Knitted fabric)
79%wool , 14%silk 7%cashmere, hand knitted

日本で手編み・棒針編み仕上げされたざっくりとしたニット素材はウール、シルク、カシミヤを混ぜ合わせたロービングウールを使用しております。

光沢をだすためにタッサーシルクを使用し、カシミヤを加え風合いのグレードをあげる。
そして高級なロービングを表現する目的で19.5-22マイクロンの上質なウールを使用しているのもこの生地のポイントです。

脇はリンキングせず、手編みの表情が限りなく表現されており、落とし込まれているモデルもザックリと着用できるタイプのセーターとなっております。

”MARS”
SIZE / LF(レディースフリーサイズ) , MF(メンズフリーサイズ)
COLOR / BLACK , WHITE , INK BLUE
PRICE / ¥100,000 +tax

”SUN”
SIZE / LF(レディースフリーサイズ) , MF(メンズフリーサイズ)
COLOR / BLACK , WHITE
PRICE / ¥110,000 +tax

クルーネックセーター”MARS”とVネックジップカーディガンの”SUN”は共にブランドコンセプトの一つでもある「和装」のエッセンスを強く感じられるオーバーサイズの作りとなっており、体のラインを拾わず、ゆったりとしたシルエットです。

当店では取り扱いスタート時にオーバーサイズを活かして、ニットを”アウター”として提案させて頂きたいと思いクルーネックセーターの”MARS”を仕入れさせて頂きました。ハンドニットの新しい着方を是非一緒に模索させて頂けると嬉しいです。

(Knitted fabric)
100% ROYAL ALPACA

ペルー産のロイヤルアルパカを使用したミドルゲージのニット素材。
アルパカ素材の中でも最上級と聞いていたロイヤルアルパカを当たり前に使い、この素材に対して手に取りやすい価格を実現している事に先ず驚かされました。

原料はロイヤルアルパカ100%

ウールと違い、アルパカは毛用の原料がほぼ流通しておらず、これまでにない糸をつくり上げるために、あえて梳毛用(長繊維)の糸をカットしアルパカの毛糸をつくるという、唯一無二の贅沢な糸、、改めてYANABAというブランドの凄さを垣間見た素材の1つでもあります。

”JUPITER”
SIZE / LF(レディースフリーサイズ) , MF(メンズフリーサイズ)
COLOR / WHITE , GRAY , BLACK
PRICE / ¥48,000 +tax

”NEPTUNE”
SIZE / LF(レディースフリーサイズ) , MF(メンズフリーサイズ)
COLOR / WHITE , GRAY , BLACK
PRICE / ¥48,000 +tax

”PLUTO”
SIZE / LF(レディースフリーサイズ) , MF(メンズフリーサイズ)
COLOR / WHITE , GRAY , BLACK
PRICE / ¥53,000+tax

ミドルゲージで仕上げられた各モデルクルーネックセーター”JUPITER”、タートルネックセーター”NEPTUNE”、Vネックカーディガン”PLUTO”と3モデルともにそれぞれインナーからメイントップスとして迄、アルパカ素材の特性である体温調節機能や保温性、通気性で真夏以外の3シーズン使っていただける万能プレイヤー達です。

ロイヤルアルパカのアンサンブルスタイルなんかとても上品で良いですよね。

(Knitted fabric)
100% cashmere, hand knitted

”QUEEN”
SIZE / Fフリーサイズ)
COLOR / ASST
PRICE / ¥15,000+tax

作品を作ることによってうまれる、ロス材を使って作成しているニット帽。
それがカシミア100%のハンドニットという、なんて贅沢なんでしょうか、、、

カシミヤ100%のニット帽は一切縫い目のない技法によって、ハンドメイドで編まれています。

シルエットが綺麗で長時間の着用でも蒸れず、肌あたりも滑らかな極上の被り心地。

世の中全員が幸せになるようなサスティナブルなブランドの取り組み。
ニット帽のクオリティも素晴らしくとても素敵です。

以上が明日からのオーダーイベントでご覧頂けるラインナップとなっております。

前回のブログで近谷が書いている通り、カシミアやヤクなど上質な素材を使用したニットですと値段はしてしまいますが、素材、生産背景、物が宿しているオーラ等々、クオリティに対してとてもピュアな値段だと思います。

”手紡ぎ、手編み”の技法をメインとしたニットコレクションの数々、、
ニットという1つのジャンルを極める職人気質な物作りから広がるブランドの世界観をイベント期間で是非ご体感頂けると嬉しいです。

「日本のニットを世界へ」というブランドの思い。

ここmax’s Tokyoが”その思い”を伝える架け橋となれば私達は嬉しいです。
明日からのイベント期間、皆様のご来店お待ちしております。

上田

 – YANABA 25FW Order Event –
場所 : max’s Tokyo
東京都神田小川町3丁目5-7 坂部ビル1F
期間 : 4/11(fri)〜4/17(thu)
Open : 12:00
Close : 20:00
Tel : 03-3292-7415

※オーダー頂きました商品の全額または半額を内金としてお支払い頂きます。(現金、カード決済にてお支払い可能です)商品到着後、残りの金額をお支払い頂きます。

※お電話やメール、DMでのオーダーも承ります。
店舗電話(03-3292-7415)、もしくはmax’s Tokyoのメールアドレス(max’s-tokyo@maxisco.jp)、max’s Tokyo Instagramアカウント(maxs_tokyo)までDMをお送りくださいませ。

※オーダーのキャンセルや内金の返金は出来かねますので、予めご了承下さいませ。